性能・素材
ずっと心地よく暮らすために。
永く心地よく住まうためには、家の性能を高め、素材を吟味する必要があります。
石貫工務店のこだわりを知ってください。
住まいの性能
安心と快適のために
住まいの性能は大きく、「構造」と「温熱」に分けられます。地震などの自然災害に耐える堅牢な構造を持ち、冬の寒さ、夏の暑さを極力家の中に入れない断熱気密が施されていること。壁や天井の裏に隠れてしまう部分ですが、だからこそ石貫工務店では大切にしたいと思っています。そのための断熱材やサッシの選択や施工にはこだわり、最適解を常に探しています。
性能のその先へ
2020年の省エネ基準義務化を間近に控え、多くのハウスメーカーやビルダーが性能の高さを打ち出していますが、住まいの快適性は数値だけでは決まりません。性能をないがしろにしないことはもちろんですが、やみくもに数値だけを追いかけるのでなく、人として心地よいと思える空間をつくりたい。性能だけでなく、性能のその先も大切に考えるのが、石貫工務店の家づくりです。
おすすめ素材
石貫工務店では以下のような素材をお勧めしています。イニシャルだけのコスト面を考えると新建材という選択肢も生まれますが、自然素材で内部を仕上げると家の中の快適性がぐっとかわってきます。毎日暮らす家だからこそ、素材には妥協せずいいものを使っていただきたいと願っています。
- 外壁
ガルバリウム鋼板
外壁や屋根にはリーズナブルでいて高い耐久性を誇るガルバリウム鋼板をお勧めしています。
- 基礎
ベタ基礎
地盤が弱い時は特により広い面で建物の荷重を支えるベタ基礎をお勧めしています。
- 構造材
KD材
構造はしっかりと乾燥した狂いの少ないKD材を使用します。
- 内壁
左官仕上げ
内部の仕上げには調湿・消臭性に優れた左官仕上げをお勧めしています。
- 床
無垢の床材
肌触りもよく、梅雨時でもじめじめしない無垢の床材を標準採用しています。
- サッシ
LOW-Eガラス
断熱性に優れたLOW-E硝子のペアガラスのサッシを標準とします。
- 建具
木製建具
既製品のハリボテの建具でなく、造作で建具をお作りします。
- 断熱
セルロースファイバー
断熱材には、調湿・吸音・消臭効果のあるエコ断熱材、セルロースファイバーを用いています。
施主様支給品についてのご注意
石貫工務店では、インターネットで販売されている商品や施主様支給品について、不具合が生じた際にメーカーのメンテナンスを受けることができない等の理由から、以下のものについては使用をお断りしております。
1.建物に固定されるものや埋め込まれるもので、お客様自身で簡単に取り外し等ができないもの
2.建物に固定されるもので、電気や給水排水設備を伴う器具類
3.輸入商品で、電気や給排水設備をともなう商品
4.国内の商品で、九州地区内に営業所等がないメーカーの商品
5.その他、使用に際して後々支障が出る恐れのあるものやメンテナンスが困難だと判断されるもの
ZEHビルダーについて
石貫工務店では、より良い住まいをご提供していくために、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業(ZEH)の普及に取り組んでいます。
国のエネルギー政策の基本的な方向性を示すエネルギー基本計画(第四次計画)が 2014年(平成26年)4月11日閣議決定され「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、 2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」ことが明記されました。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは
外皮の高断熱化及び高効率な省エネルギー設備(エコキュートや高効率なエアコンなど)を備え、再生可能エネルギー(太陽光発電など)により年間の一次エネルギー消費量が『正味ゼロまたはマイナスになる住宅』の事をいいます。
エネルギー基本計画のZEHの政策目標達成のために、経済産業省資源エネルギー庁に「ZEHロードマップ検討委員会」が設置されました。その検討結果が、2015年(平成27年)12月17日、ロードマップとして発表されました。それに伴い弊社では、ZEHの普及を目指して、下記の目標を設定しました
ZEH受託率(NearlyZEH含む)
年度 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2025 | |
普及目標 | 6% | 14% | 32& | 40% | 50% | 50% | 60% | 60% | 新築 | 100% |
改修 | 50% | |||||||||
達成率(新築) | 0% | 0% | 40% | 0% | 40% | 50% | 50% | 50% | ? | |
達成率(既存改修) | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | ? |
ZEHについての詳細につきましては、直接お問合せ下さい