メニュー

ブログ

2021.01.11  カテゴリ: タグ:

”家づくり”何から始める?

“家づくり”まず何から始める?

家つくりを始めようと思い立った時、最初にどんなことをすればいいでしょうか?

・住宅展示場に行く

・土地探しをする

・NETで情報を集める

などではないでしょうか

いろんな情報をあつめて、理想の家をイメージすること大事ですし、希望する地域の土地情報を探すのも大事です

しかし、その前にしてほしいことがあります。

それは家つくりにいくらかかるか?いくら掛けられるか?

予算を立てる事です。

自分たちの収入で、どれぐらいの予算が掛けられるのか?

そして月々の支払いはいくらくらいになるか?

設定された支払額で、生活していけるか?

自己資金はいくらまでだせるのか?親から援助を受けられるのか?

など、

これらをご自身で把握してもらうことが、大事になります

自分自身の資金計画(住宅予算)を立てる。これが家つくりのスタートになります。

それから、住宅、土地と予算を割り振っていきます。

予算に余裕のある方は、希望の土地に理想の住まいが建てられますが、たいていの方はそうはいきません

希望の地域の土地代が、高ければ住宅の予算を削らなければならないし

理想の住まいにお金をかけたい場合は、少し郊外の価格の押さえられる土地を選択肢に入れることも出てきます。

大事なのは、総予算を把握し、そこから優先順位の高いほうから、予算を引き算で考えていくことが、予算内に納めるためのコツです

注意したいのが、上図のように資金計画を立てる前に、いい土地があったからと言って、予算が決まる前に土地を購入しない事です

とはいっても自分自身で、資金計画を立てるのは、難しいです

そのため当社では、資金計画書をそれぞれのご家庭に合せて作成しています。

当社の場合は、まず資金計画書をお客様と一緒に作る

これが家づくりへ第1歩になります。

 

 


関連記事
  • ”素材について~”

  • ”小さく作る”

  • ”お客様の声”

  • ”家づくりの基本を考える~外部編~”

  • ”家づくりの基本を考える~内部編~”

この記事をシェア
LINE